ハクサンボク
(学名:Viburnum japonicum)

科 名:スイカズラ科
属 名:ガマズミ属
花 期:3月~5月
花 色:白
花言葉:忠実

卵形の幅広い葉が対生し、葉の表面には光沢があります。
白い小さな花が密集し、直径約10㎝ほどの花序を作ります。
花後に赤い実をつけます。
ハクサンボクはガマズミに似ていますが、落葉樹のガマズミに対し、ハクサンボクは常緑樹と根本的に異なります。

2019年秋 在庫表より
鉢径(cm)規格(m)在庫数
 15P H0.4100

ハクチョウゲ
(学名:Serissa japonica)

科 名:アカネ科
属 名:ハクチョウゲ属
花 期:5月~7月
花 色:白、薄紫、桃
花言葉:純愛

枝先に細かく密生した葉の脇に星形の丁字に似た小さな花が枝葉を覆うようにたくさん咲きます。
寒い地方では葉を落とすこともあります。
剪定をすると切断面は強い臭気を放ちます。
茎葉及び根は漢方薬に使われ、肝臓やのどの痛みを和らげる作用があります。

≪ハクチョウゲ≫

≪ハクチョウゲ斑入り≫

2019年秋 在庫表より
 鉢径(cm)規格(m)在庫数
ハクチョウゲ 15P H0.45,000
ハクチョウゲ
斑入り
15PH0.41,000

ハツユキカツラ
(学名:Trachelospermum asiaticum)

科 名:キョウチクトウ科
属 名:テイカカズラ属
花 期:5月中旬~6月中旬
花 色:白
花言葉:化粧、素敵になって

ピンクや白の葉が特徴で、色の変化を楽しむことができます。
蔓性低木で耐寒性があり、夏は直射日光による葉焼けに注意すれば暑い時期も元気に育ちます。
極端な日陰に置いてしまうと発色が悪くなってしまうので日向~半日陰程度で置いてあげると良いでしょう。
風車のような小さく白い可愛らしい花を咲かせ、咲き進むとクリーム色の優しい色合いに変化します。

2019年秋 在庫表より
鉢径(cm)規格(m)在庫数
 9P 3,720

ハマヒサカキ
(学名:Eurya emarginata Makino)

科 名:モッコク科
属 名:ヒサカキ属
花 期:10月~11月
花 色:白
花言葉:神を尊ぶ

小さく艶がある葉は倒卵形で葉の端が反り返るになっているのが特徴。
秋~冬にかけて壺状の白花を咲かせ、花後に黒く熟した実をつけます。
文字通り浜に生える姫榊という意味合いから『浜姫榊(ハマヒサカキ)』と呼ばれ、潮風に強いため沿岸部に利用されることが多いそうです。

2019年秋 在庫表より
鉢径(cm)規格(m)在庫数
15P
21P
H0.4
H0.8
10,000

ヒイラギナンテン
(学名:Mahonia japonica)

科 名:メギ科
属 名:メギ属
花 期:3月~4月
花 色:黄色
花言葉: 激しい感情、激情、
    愛情は増すばかり

ヒイラギのようなトゲが葉の縁にあり、光沢があって美しい品種。
成長は遅い為、大きくなりにくいのが特徴。
春には小さな黄色の花を咲かせ、芳香があります。
花後はブルーベリーのような色の小さな実をつけます。
ナンテンという名前は付きますが、赤い実はなりません。

2019年秋 在庫表より
鉢径(cm)規格(m)在庫数
 15PH0.4 3本立500

ヒサカキ
(学名:Eurya japonica)

科 名:モッコク科
属 名:ヒサカキ属
花 期:3月~4月
花 色:白~クリーム色
花言葉:神を尊ぶ

斑入り残雪
(学名:Eurya japonica ‘Variegata’)
 残り雪が積もったような斑が入る品種。

長楕円形の革質の葉で先端が尖っています。
白っぽいクリーム色の壺型の花が咲きます。
秋頃から冬にかけて黒紫色の実をつけ、水分が多い為、小鳥が好んで食すことがあります。
本榊に比べると葉が小さいことから『姫榊(ひさかき)』と呼ばれるようになったとか、諸説あります。

≪ヒサカキフイリ残雪≫

2019年秋 在庫表より
 鉢径(cm)規格(m)在庫数
ヒサカキ 15PH0.45,000
ヒサカキ斑入り
残雪
15PH0.4500

ビバーナム
(学名:Viburnum)

科 名:スイカズラ科
属 名:ガマズミ属
花 期:4月~6月
花 色:白
花言葉:結合、私を見て

キョウカンザシ
 桃紫色の花房を下垂させ、秋には紅~黒紫色の実をつけます。

シナモミフォリューム
(学名:cinnamomifolium)
 ピンク色の蕾て咲くと白になり、秋には濃い青色の実をつける品種。

ティヌス
(学名:tinus)
 よく出回る品種で小振りな花が咲き、青い実をつけます。

ドーン
(学名:carlesii)
 ピンク色の小さめの花をたくさんつける品種。2月末には咲き始めるところもあるらしいです。

レイファーズドワーフ
(学名:Reifler’s Dwarf)
 小葉で白い花を枝いっぱいに咲く品種。

日本ではガマズミと呼ばれ、ビブルナムとも表記される品種。
いくつかの種類があり、アジサイに似てるものもある為、間違われることもあるそうです。
春~夏にかけて花が咲き、秋に実がなります。
ビバーナムの実はそのままでは酸味が強い為、生食には向いておらず、ジャムやシロップ、果実酒にすることで食用にすることが可能です。

≪ビバーナム キョウカンザシ≫

≪ビバーナム シナモミフォリューム≫

≪ビバーナム ティヌス≫

≪ビバーナム ドーン≫

≪ビバーナム レイファーズドワーフ≫

2019年秋 在庫表より
 鉢径(cm)規格(m)在庫数
キョウカンザシ 15PH0.4150
シナモミフォリューム15P
18P
21P
W0.3
W0.4
W0.5
10.000
ティヌス15PH0.42,000
ドーン15PH0.5150
レイファーズドワーフ15PH0.3600

ヒペリカム ヒデコート
(学名:Hypericum Hidecote)

科 名:オトギリソウ科
属 名:オトギリソウ属
花 期:5月~7月
花 色:黄色
花言葉:きらめき、悲しみは続かない

キンシバイの園芸種でキンシバイに似ていますが、花は大きく開き、花期が長く生育旺盛です。
夏には黄色い花を咲かせ、艶があります。
一株一株がしっかりとしたボリュームを持つので、十分な存在感が得られます。
近年ではキンシバイに代わって広く栽培されているそうです。

2019年秋 在庫表より
鉢径(cm)規格(m)在庫数
 15P
21P
H0.4
H0.8
10,000

ヒマラヤユキノシタ
(学名:Bergenia)

科 名:ユキノシタ科
属 名:ヒマラヤユキノシタ属
花 期:2月~4月
花 色:白、濃ピンク、淡ピンク
花言葉:深い愛情、秘めた感情、
    情愛、忍耐、順応する

厚みのある団扇形の光沢の葉は寒冷地で秋冬に紅葉します。
春には葉の間から茎を伸ばし、濃ピンク色の花を花茎の先に咲かせます。
花が枯れてきたら花茎を根元から切り落とすと株の蒸れやカビの対策をすることができます。
ヒマラヤユキノシタはベルゲニアとも呼ばれ、明治時代に日本に渡来してきた植物です。

2019年秋 在庫表より
鉢径(cm)規格(m)在庫数
 9PW0.1500

ヒメヒイラギ カオリヒメ
(学名:Oleaceae Osmanthus)

科 名:モクセイ科
属 名:オスマンサス属
花 期:11月頃
花 色:白

棘のある極小の葉っぱが特徴的な品種。
成木になると小さな白い花を咲かせ、香りがとても良い。
モチノキ科モチノキ属のヒメヒイラギとは別種になり、モクセイ科オスマンサス属になります。

2019年秋 在庫表より
鉢径(cm)規格(m)在庫数
 15PH0.3150

ヒメマサキマイクロフィラ
(学名:Euonymus boninensis)

科 名:ニシキギ科
属 名:ニシキギ属
花 期:4月
花 色:黄緑

マイクロフィラオーレア
 緑葉に白色の覆輪斑が入ります。

マイクロフィラ黄斑
 緑葉に黄色い覆輪斑が入ります。

マイクロフィラ緑葉
 鮮やかな艶のある緑葉が特徴。

斑入りや葉色が美しい矮性品種がよく出回っており、日本の自生種ではありますが原種が出回ることはほぼありません。
生垣によく用いられるマサキとは異なり、葉の厚みや光沢が少なく、寄せ植えの素材や観葉植物として扱われています。

≪ヒメマサキマイクロフィラオーレア≫

≪ヒメマサキマイクロフィラ黄斑≫

≪ヒメマサキマイクロフィラ緑葉≫

2019年秋 在庫表より
 鉢径(cm)規格(m)在庫数
マイクロフィラ
オーレア
 15PW0.25300
マイクロフィラ黄斑15PW0.25200
マイクロフィラ緑葉15PW0.253,000

ヒュウガミズキ
(学名:Corylopsis pauciflora)

科 名:マンサク科
属 名:トサミズキ属
花 期:3月~4月
花 色:淡黄色
花言葉:思いやり

柔らかな葉っぱに赤い新芽が綺麗な品種。
春に控えめな淡黄色の花が枝にたくさん咲き、自然な雰囲気を与えてくれます。
刈り込んで樹形を整えることが簡単にでき、楽しむことができます。
トサミズキに似ていますが、全体的に小型になります。

2019年秋 在庫表より
鉢径(cm)規格(m)在庫数
 15PH0.41,000

ヒューケラ
(学名:Heuchera)

科 名:ユキノシタ科
属 名:ツボサンゴ属
花 期:5月~7月中旬
花 色:白、薄ピンク
花言葉:恋心、繊細な思い、
    きらめき、辛抱強さ

キャラメル
(学名:Heuchera Caramel)
 その名の通り、キャラメル色の葉が特徴。春はオレンジ、夏はやや黄色、秋冬はやや褐色と四季を通じて変化が楽しめる。

パレスパープル
(学名:Heuchera villosa‘Palace Purple’)
 赤紫色の光沢のある葉が特徴。渋いカラーなのでモダンな雰囲気を楽しむことができます。

耐寒性、耐暑性もあり、乾燥にもかなり耐えられる品種です。
品種によっては夏の直射日光で葉焼けするものもあるので、日陰になるところが適しています。
ヒューケラは葉色が豊富で、カラーリーフプランツとして寄せ植えなどに使いやすい人気の高い植物です。
開花時期に葉の間から伸ばした茎の際にベル型の小さな花を咲かせます。

≪ヒューケラ黄葉(キャラメル)≫

≪ヒューケラパレスパープル≫

2019年秋 在庫表より
 鉢径(cm)規格(m)在庫数
ヒューケラ 黄葉 15PW0.25100
ヒューケラ
パレスパープル
9P
15P
W0.1
W0.2
1,600

ヒラト
(学名:Rhododendron pulchrum)

科 名:ツヅラ科
属 名:ツヅラ属
花 期:4月~5月
花 色:赤、桃、紫、白、複色
花言葉:節度、慎み

和風庭園や洋風庭園だけでなく、学校の生垣としてもよく使われ、春にたくさんの花を咲かせます。
色もとりどりで、ポピュラーな白やピンク、赤や紫や色が混合されてる複色などもあります。
ヒラトツツジは全般的に葉も花も大きい品種になります。

2019年秋 在庫表より
鉢径(cm)規格(m)在庫数
 15P
21P
H0.3
H0.8
10,000

 

フェスツーカグラウカ
(学名:Festuca glauca)

科 名:イネ科
属 名:ウシノケグサ属
花 期:5月~8月

青みのある銀白色の細長い葉が針山のように密生し、存在感があります。
気温の下がる秋以降から変化が始まり、冬の花壇のアクセントにもなります。
グラウカという名前は『灰白色』の意味がありますが、葉の青白さの程度は様々です。
『ウシノケグサ』、『シルバーグラス』、『青ヒゲ』と呼ばれることもあります。
ウシノケグサの由来は牛の毛のように細く硬い葉が密に茂るということからつけられたそうです。

2019年秋 在庫表より
鉢径(cm)規格(m)在庫数
 15P 100

フジバカマ(ユーパトリウム)
(学名:Eupatorium)

科 名:キク科
属名:ヒヨドリバナ属
花 期:7月~10月
花 色:青
花言葉:あの日のことを思い出す、
    優しい思い出、躊躇

ユーパトリウムの名でも知られているキク科の多年草。
秋の七草の一つと言われ、万葉の時代から親しまれています。
卵形で葉の縁には鋸歯があります。
夏の終わり~秋の初めに青紫色の小花が咲きます。
現在の日本の環境に適さなくなってきた為か、自生が激減し、絶滅危惧種となっています。

2019年秋 在庫表より
鉢径(cm)規格(m)在庫数
 21PH0.850

フッキソウ
(学名:Pachysandra terminalis)

科 名:ツゲ科
属 名:フッキソウ属
花 期:4月~5月
花 色:白
花言葉:吉事、良き門出、祝意

フイリフッキソウ
(学名:Pachysandra terminalis var. variegata)
 淡黄緑色の覆輪斑が入った明るめの葉色が特徴。

春頃に茎の先端に穂状の白い花をつけ、やがて真珠のような白い実がなり、この実にはツノのようなものが2本生え、愛らしい姿をしています。
耐暑性もありますが、葉焼けをすることがありますので、なるべく直射日光に当たらないように植えた方が良いです。
フッキソウには毒素があるとされていますが、アイヌや中国などで薬として利用されていたそうで、リウマチや胃腸薬や女性の病気に効くとされているそうです。

≪フッキソウ≫

≪斑入りフッキソウ≫

2019年秋 在庫表より
 鉢径(cm)規格(m)在庫数
フッキソウ9P 
15P
W0.1
W0.2
7,000
フッキソウ
斑入り
9P
15P
W0.1
W0.2
1,000

ブッドレア
(学名:Buddleja)

科 名:ゴマノハグサ科
属 名:フジウツギ属
花 期:5月~11月
花 色:白
花言葉:深い信仰心、あなたを慕う、
    私を忘れないで、恋の予感、
    魅力、親しみのある関係

ホワイトボール
 涼し気な真っ白の花を枝の先にたくさんつけます。

シルバーアニバーサリー
(学名:Buddleja ×’Silver Anniversary’)
 白っぽい葉色が綺麗な品種です。ボール状の大きめの花が咲きます。

乾燥に強い品種で、過湿を嫌う性質があります。
初夏にたくさんの花を楽しむことができ、花穂を風にそよがせるととても綺麗です。
切花としても利用でき、春先に切り戻すと株がこんもりとまとまり、花数も増えます。
ブッドレアは品種も多く、形態や花姿がまちまちだったりします。
その中でも人気のある品種はシルバーアニバーサリーになります。

≪ブッドレアホワイトボール≫

2019年秋 在庫表より
 鉢径(cm)規格(m)在庫数
ホワイトボール15PH0.550
シルバー
アニバーサリー
15PH0.550

プリペット
(学名:Ligustrum sinense)

科 名:モクセイ科
属 名:イボタノキ属
花 期:5月~6月
花 色:白
花言葉:くつろぎ

シルバープリペット
(学名:Ligustrum sinense ‘Variegatum’)
 白い覆輪葉が入る柔らかい印象の品種です。

プリペットバリエガータ
(学名:Ligustrum lucidum ‘Tricolor’)
 黄色い覆輪葉が美しい品種です秋~冬は赤黄茶に変色します。

プリペットレモンアンドライム
(学名:Ligustrum sinense’Lemon & Lime’)
 黄金葉にライム色の斑が入る品種で、カラーリーフとして人気があります。

緑の小さめの葉を茂らせ、春になると白い花を咲かせます。
生垣としても使われ、人気のある常緑種です。
シルバープリペットは先祖返りを起こすこともあるので、緑葉を見つけた時は根元から切りましょう。
耐寒性は弱く、冬場に葉を落としてしまうこともあるので『半落葉樹~常緑樹』に分類されているそうです。

≪シルバープリペット≫

≪プリペットレモンアンドライム≫

2019年秋 在庫表より
 鉢径(cm)規格(m)在庫数
プリペット15P  
プリペット
シルバー
15PH0.5
H1.0
25,000
プリペット
バリエガータ
15PH0.5500
プリペット
レモン&ライム
15PH0.42,000

ベニチガヤ
(学名:Imperata cylindrica ‘Rubra’)

科 名:イネ科
属 名:チガヤ属
花 期:6月~7月

葉先が紅色に染まる姿が美しく、丈夫なので草物盆栽や水辺にもよく使われます。
秋はさらに赤味が増し、冬には落葉します。
株分けにて繁殖することができます。
ベニチガヤの名前の由来は上記にも記載した通り、葉先が紅色の姿から呼ばれています。

2019年秋 在庫表より
鉢径(cm)規格(m)在庫数
 18PH0.5100

ペンステモン ハスカーレッド
(学名:Penstemon digitalis ‘Husker Red’)

科 名:オオバコ科
属 名:ペンステモン属
花 期:5月~6月
花 色:白、桃色、紫、赤

シックな銅葉とややピンク色を帯びた白い花が綺麗な品種。
花後の深緑色の葉はカラーリーフとしても観賞できます。
ペンステモンは日本での流通は少なく、高温多湿の環境が苦手な為、夏に枯れてしまうことが少なくはありません。
本来、多年草としての括りにはなりますが、春に花が咲き、夏には枯れる一年草として扱われることもあるそうです。

2019年秋 在庫表より
鉢径(cm)規格(m)在庫数
 18PH0.520